H-ⅡAロケット・打ち上げ
なぜか朝のニュースでの取り上げがほとんどなかったけれど・・
JAXAのみなさん。第一期水循環変動観測衛星「しずく」・打ち上げ成功オメデトウございます。
すばらしい!携わるすべての方々の尽力に敬意を表します。
んっ?まてよ。
You Tubeで観てこれだけの感動・・・ということは、生で見られたら・・・超感動+大感激。
実際、今回も3000人ほどの方が目の当たりにしたそーだ。
来週の金環日食は次回300年後。でもロケットなら。
幸運にも数少ないロケットの打ち上げをしている国に生まれたんだから、
こりゃもう生きているうちに種子島に行くしかない。
http://tanekan.jp/
なんでも早速、次回はH-ⅡBロケットの打ち上げがある。
平成24年7月21日(土曜日)午前11時18分
ただ気象条件が、
風速22m以下
飛行経路に雲なし
雷の心配なし などがあるから、延期なんかも覚悟が必要らしい。
発射予備日が、7月22日から8月31日・・というのがちょっとつらい。
次回はムリかもしれんが、行くしかないだろう。
また人生のハリができた。(^^)
- update 2012.05.18
- 未分類
三男A ピンチ!
三男A「オレ、勉強してくる」
家族「えっ?今ベンキョウって言った?」
勉強は(も)にがてなAは現在高二。
某私立のどういうワケだか、特進Bクラス(Aの次)にいる。
高一・学年末の成績はクラス30人中27番。
「オレよりまだ三人いる」・・なんて的の外れた余裕をかましていた。
この時これから起きるであろう衝撃的事態を、彼は予測することができなかった。
なんとAにとって心のよりどころの三人が普通クラスに転籍してしまったのだ!
30番・29番・28番がいなくなる=Aがビリとなる。
さすがのAもビリはイヤだと思ったらしく、ここんとこヤル気をみせはじめた。
「勉強してくる」発言から10分後・・・
A:「なんかのど渇いた」
彼の集中は10分以内らしい。(T_T)
まぁしょうがないか、親も親だし。
がんばれA!
- update 2012.05.17
- 未分類
シトロエンCX
ワタシの愛車は シトロエンC4ピカソ。
AXに2年→ZXに2年→エグザンティアに7年→あいだにFiat・ムルティプラの5年をへて現在のクルマに至る。
したがって、4台目のシトロエンとなる。
最初のAXとの出会い。
今から19年前、当時ヤル気のなさでは日本一の西武自動車にでむいた。
候補はシトロエンかプジョー。
これまた後にヤル気のないことが発覚するセールスマン「シトロエンはナニが起こっても、なんとか修理工場まで帰ってこれます。プジョーは・・・・止まるんですよ。イキナリ」
この発言でコンパクトカーAXに決定。以後子供が一人増えるごとに大きいZX、エグザンティアにしていった。
それ以後は他社にはないトリップ感に魅せられ現在へ。
現在のC4でお世話になった販売店のブログをのぞいたら「CXが表紙になったカーグラ」がでていた。
学生、独身のころ、街中ででくわすと思わずウットリしていた宇宙船のようなあのクルマ。
74年発売。PSAグループになる前の最後のシトロエン。油圧ハイドロでの大船に乗ったようなと言われる乗り心地を一度は経験したい。
(エグザンティアもハイドロだけど、普通に近づけようとしたのり味)
そんなことを考えながらWEBをのぞき込んでみたら、このCXを最近購入した勇者を発見!
http://minkara.carview.co.jp/userid/1314613/blog/c734836/p4/
「CXと一体になり、まるで空を飛んでいるような快感があった」との記述。(←ウラヤマシイ)
信頼性には「まっ、壊れたらまた直せばいいや!」(←エライ!!)
この先どんな至福の時を過ごされるのか、ちょっと追っかけてみるとしよう。
- update 2012.05.16
- 未分類
本日のお昼ごはんはリスボン。
母の日の昨晩。
我が家の夕飯には「すき焼き」をおごった。
こんな次の日のお昼ご飯。
だらしなくふくれた胃袋に、「そば」なんかでごまかしても3時くらには「おーい次!」・・といわんばかりに空腹になること間違いなし。
決着として、リスボンにした。
チャップスイ・野菜スープ:¥250
ポークライス:¥950
なんでチャップスイというのかは知らない。けれど大阪の給食にはこの名がメニューに載るという。
数年前まではここスープに生卵をおとしてあった。(なんでなくなったかは未確認)
地のスープは決して市販ではお目にかかれない絶妙な味。
かたやポークライス。(メニューには載ってないがあります)
ケチャップでの味付けで・・・オムライスの中味と思っていただきたい。
画像じゃ伝わらんが、案外タマネギ・豚肉がふんだんに入っている。
少々割高だけど、なにせ浅草六区のレストランですから。
昨年の改装でピカピカに。
お昼に「お薦めはなに?」と聞くと「カツカレーです」とおそらく答えます。
浅草においでのかたがた、ぜひ一度お試しください。
空いてます平日は。(いつも)
-個人情報-
milkさんというハンドルネームの方から「ブログの画像に携帯番号、住所がはっきり写ってしまっているものがあります」とのご指摘をいただいた。
ホントだ。気づかなかった。(削除しました)
気をつけなきゃいけない時代だものネ。
milkさん(このネームはだして大丈夫でしょうか?)ありがとうございました。
- update 2012.05.14
- 未分類
I 早くも復帰
「ゴガヨウございます。ご迷惑ボォ、ゴガゲしました。もうガイジョウブげす」(おはようございます。ご迷惑をおかけいたしました。もう大丈夫です)
・・・・大丈夫じゃなさそーだな。
発熱のIが1日で復帰した。
アデルのようなハスキー声で。
なんでも急なことではなくて、鼻水と重い頭は、花粉症の続きだと思っていたそーだ。
この土日、がっつり栄養をとって来週に備えていただきたい。
今日お台場に行った。
修学旅行の中学生とおぼしき団体だらけ。
スカイツリーOPEN直前の東京旅行なんて・・・おしゃれだと思う、ワタシは。
- update 2012.05.11
- 未分類
I・発熱
朝の5:00ころ(きっと)
I からメールがはいった。
「発熱しました。病院に行ってから出社させてください」
ワタシ、昨日は事務所にいなかったけど・・・。
Sの証言:「なんかおかしかったもの。出荷指示書の読み合わせでも珍しくまちがえてたり。”HK出張やらなんやらで、疲れたまってるんじゃないの”って言ったのよ」
N やワタシが間違えるのは「珍しくない」とも言いたげなご発言。
N の証言:「時折なんかポーッっとしてたり」
う~ん、いつもポーッとしているNが気づくのだからよほどのことだったと察する。
そして先ほどI からメール。
「本日は自宅業務とさせてください。インフルエンザではありませんでした」
トーゼン。
病院に行ったからといって、元気になるわけもなく。
菜食主義者のI。
たまにはガッツリと焼き肉でも喰ったらどーだ。
経験あるけど、こんな時、一人暮らしって不安だよな。
画像は元気なコロのI(ギフトショー飾り付け)
- update 2012.05.10
- 未分類
取手国際ゴルフクラブ
年二回、K社・社長をかこみメーカー中間でゴルフをしている。
今日がその日。
場所は取手国際ゴルフクラブ。
ワタシの大好きなゴルフ場。(メンバーでもないのに生意気だけど、名門と呼ばれるお隣の筑波CCより好き)
なぜって緑が深く人も少なくゆったりしているからです。
けれど今回は乗り気がしなかった。
連休の2ラウンドが
53・39
55・56 と修復不可能なくらいの絶不調だったから。
・・・というわけで昨晩家で、自分のアドレスを鏡に映してチェックしてみた。
あれっ?おもいっきり左に開いているし、しかも右肩がいくら何でも下がりすぎている。
染みついたポジションを無理矢理スクエアに戻すのは、気持のイイもんじゃないが、なんとか言い聞かせながらラウンドすると。
44・46
絶望的なショットは激減。どーにかこーにか迷惑かけずにプレーもできた。
やっぱりレッスンを受けたりするのも必要なんだろーな。(まぁやんないけど)
雨にも降られず、楽しくみなさんとラウンドできた。(平日に不謹慎ですが)
こんなお付き合い。
続けていきたい。
今度は秋に。
- update 2012.05.09
- 未分類
GEAR BEAR(ギアベア)
うちのOG・まちゃみさんがFacebookに載っけた、GEAR BEAR(ギアベア)。
体の中にはラトル(プラ製のガラガラ)が入ってる。
この商品は童心がかつて輸入していたアメリカ・GUND社のもの・1995年製くらいと思われる。
NYのデザイン会社・GEAR社のデザイン。
この会社はおもにカーテンのプリント柄などインテリア中心にデザインを供給する会社で、以前は伊勢丹さんも輸入していたと記憶している。
彼女がこのぬいぐるみを長男に与え、以来愛され続けてこのようなヤセ細った体になった。
「こんなになっちゃって(TT)」・・・なんて感じないでいただきたい。
ぬいぐるみにとって、この姿になることは不幸なことでなく、とっても幸せなことなのだ。
彼女のコメント。
「今年6歳になる長男の大事な「クマちゃん」として今も一緒に寝ているのです。すっかりやせ細り、毛も擦り切れてしまいました。毎朝起きてくるときに連れてくるので、階段を下りてくる時の彼の足音と一緒にギアベアの中の鈴の音が聞こえてきて微笑ましいです。」(^^)
あったかい気持ちになれました。
まちゃみさんありがとうございます。
それに改めて思った。
GUND社のぬいぐるみはひたすら丈夫ダワ。
- update 2012.05.08
- 未分類
連休2日目・早朝プレー開始
連休も50を過ぎたオトコにとっては・・・
案外朝早く目を覚ます。でも何かを始めるわけじゃない。
腹はちゃんと減る、で余計カミサンの反感を買う。
そんなひたすらダンナの不在を願う家族に朗報。
本日よりワタシの本格的なゴルフシーズンが始まった。
新千葉カントリー・早朝プレー。
第一回の今日は朝6:12(一番)スタート。
「早朝」といってもキャディーさん付き、加えてスルーで回らせてくれるから、プレー終了→風呂→飯→まだ渋滞のない高速を使用して帰宅
。これでもお昼の12:00には到着してしまう。(一度まだカミサンが寝ていたことがあった)
ゆえにあと半日、ゆっくり過ごせるって寸法ダ。
10月まで、平均月三回の早朝プレーの開始とあいなった。
雨上がりの今日は、ライはぐっちょりだったもの、空気はさわやか、気温も初夏を思わす天候で、今年初のハンソデのプレー。
いいシーズンになってくれた。
IN:53 OUT:39
自分でもうまいんだかヘタなんだか・・・・・わからん。
次回は早くも6日 5:48スタート。
明日は風呂掃除でもして、点数稼ぎでもしておくか。
- update 2012.05.04
- 未分類
こんこん靴市
天気もイイし。
会社に野暮用もあったので、歩いて浅草までいった。
すると・・・
清川にある玉姫稲荷神社で、恒例のこんこん靴市をやっているじゃないか。
近隣には靴工場が多い、そーだった、GWには屋台セールを毎年やるのだ。
ここを通過したのは午前9:30頃。
絶好のお出かけ日和も手伝い、すごい数のお客さんで混み合っている。
それに加え界隈にガレージセールも並び、毎年どんどん大きな市になっている。
場所は清川。
浅草からなら「南千住東口行き」に乗り、生活保護受給者のみなさんが大量に乗り降りする清川2丁目下車で4~5分。
日比谷線・南千住駅から10分・・なんて情報もあるが、よほどの健脚でない限り・・・ムリ。
東京スカイツリーも見える。
アタシのおすすめ、山谷はこれまたドヤ街のオアシスセブンイレブン泪橋店で、この辺に暮らすおやっさんを観察。
↓
こんこん靴市で極めて良質な靴をお手頃な値段で手に入れ。
↓
新興勢力・ガレージセールをひやかす。
↓
でご予算さえ許せば、玉姫稲荷神社から徒歩10分の吉原で男子の本懐をとげる。
これぞ男のGW!
うんイイな。
来年はこれでいくぞ!
- update 2012.04.29
- 未分類