DESTORYで完全初期化
パソコンを処分しようと考えた。
OSはXP
しかも 2000からのアップグレード
10数年前に購入した、DELL プレシジョン360・往年の最新鋭機は今でもりっぱに稼働するが、
ネットをみるまでに、へたこいたら7分以上かかる。
しかも(この程度の能力で)りっぱなタワー型。お世話になってきて申し訳ないが・・・少々じゃま・・かもしれない。
決めた。廃棄ダ!
まだリサイクル制度前の購入だったので、
足立区にある、パソコン処分COMで無料で引き取ってもらおうと思う。
でも、こんな古いPC、まだ使えるのだろうか?
なんでも、古いものほど、効果な金属などふんだんに使用していたらしい。←それもあるのか。
この会社は、引き取りが無料なうえに、ハードディスクを完全初期化してリサイクルをするのが売り。
けれど念のため、ハードディスクを回復不可能な初期化を試みることにした。
DESTORY
このフリーソフトの評判がすこぶるよい。
↓こちらのWEBがわかりやすく、案外すんなり実行できた。
http://blog.livedoor.jp/mahe_style/archives/4589307.html
こうして無事、80+80=160ギガを完全初期化するのに約4時間くらいはかかったかな。
作業画面もDOS。
初期のファミコンみたいで懐かしい。それにDOS特有のピンピカした動きとてきぱき感にうれしくなる。
さぁこれで安心。
あとは業者さんに持ち込むのみ。
あっそれと、いとしきPC、お疲れさん。ありがとさん。
画像:これも廃棄決定のミニラップトップをDESTORYで初期化中。
追記:ラジオで:アカデミー賞2014 「作品賞はスティーブ マックィーン監督の・それでも夜は明ける・が受賞シマシタ・・・・」
↑ギャハッハッ(笑い)ウケルーその間違えかた!
・・・ホントに、スティーブ・マックィーン・・・なんだ。
- update 2014.03.04
- 未分類